
以前からずっと気になってチェックをしていた、お蕎麦屋さんに行ってきました。
写真を見たことがあるのですが、真黒なお蕎麦なんです。
これは、お蕎麦好きとしては、是非一度行きたいと思っていたのです。
吉祥寺にある、よしむらです。

ちょっと小さめの店構えで、雰囲気のあるお店で、井の頭通り沿いにあるので、わりとわかりやすいです。
店内。

お店の中も、ちょっと渋くてレトロな感じが、店構えのイメージとピッタリです。
また、ちょっと暗めの雰囲気が落ち着きます。
メニュー。



一品料理も多数あって、わりと充実していました。

今回は、よしむらの名物の!?開田と、季節限定メニューのしそ切りせいろ をオーダーしてみました。
おしぼりと一緒に、お蕎麦の揚げたものが出てきました。

硬めでカリッと揚げられていて、ポリポリした食感で、塩味は控えめです。

なので、どんどん食べてしまって、やめられない感じです。
季節限定メニューのしそ切りせいろ 1000円。

真っ白な更科蕎麦に、しそを混ぜ込んでいると思っているので、意外な色合いにビックリしました。

ちょっと細めのお蕎麦で、そのまま食べますと、すぐにぶわあ~~っと、大葉の香りが押し寄せてきます。
そして、大葉の清涼感のあるほろ苦さもあって、とっても爽やかなお蕎麦です。
口当たりも優しいので、ツルツルと頂けます。

蒸し暑くなってきたこの季節に、ピッタリのお蕎麦で美味です

開田 750円。

こちらは、噂どおりに真黒と言うのか、かなり濃い紫色のお蕎麦です。

田舎そばでも、ここまで色の濃いお蕎麦は見たことがないので、驚きました。
先ほどのしそ切りせいろと比べますと・・・

太めで、結構硬めなので、しっかりと噛んで頂くお蕎麦です。
お蕎麦の香りは、それほど感じなかったのですが、噛んで行くうちに、ぶわ~~っとお蕎麦の旨みと風味が、口の中に広がってきます。


そばつゆは、しっかりと濃いめですが、かつお節の風味がしっかりと効いているのに上品さがあります。
甘さが控えめなので、すっきりと頂けます。
蕎麦湯も、下の方に旨みのエキスが沈殿していて、まるでポタージュスープの様なとろみと濃厚さで、美味でした。
よしむらは、都内で食べるお蕎麦の中では、結構美味しいかなと思いました。
ちなみに・・・
蕎麦遺産、つれづれ蕎麦にも、紹介されていました。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 井の頭公園駅、吉祥寺駅、三鷹台駅
<関連記事>
信州長野の十割手打そば「小杉」の霧そば&更科雪そば
飛騨の蕎麦 蕎麦正 なかや
光林で金砂郷玄そば
信州 長野の手打ち蕎麦「おお西」 田舎&更科&挽きぐるみそば
この記事のトラックバックURL
http://varonkun.blog59.fc2.com/tb.php/1053-5a254031
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック