西永福にあるボヌールプラスに行ってきました。

ボヌールプラスはお昼もお手頃なのですが、夜もかなりリーズナブルなコース料理が頂けるんです。
店内は、白い壁が印象的なすっきりとした雰囲気で、各テーブルの青いテーブルクロスが爽やかによく映えています。
今回は、前菜またはスープ、メイン、デザート、飲み物のAコースにしました。
プリフィックスなので、色々と選べる所も嬉しいですね。
予約もしないで飛び込みでしたが、けっこう早くお料理が出てきました。
乾杯の後、早速一品目の登場。
私ヴァロン
は、グリーンピースの冷たいスープ。
光の加減で、写真がかなりイマイチで、ショック
ホントは淡い緑色の爽やかなスープだったのに。。。

口に入れた瞬間、グリーンピースの香りと味がするんですが、ほどよい感じで、段々と消えていきます。
あとから、じゃがいもの味がやさしく追いかけてくる感じですね。
食材の繊維が何もなく、物凄く滑らか
グリーンピースの青臭さや豆臭さがないので、とても頂きやすいです。
これならお子さまも喜んで食べてくれそうですね。
相方さんは、黒鯛を揚げてマリネにしてある前菜。


黒鯛は身がけっこうしっかりと詰まっているのに、固くなく、揚げてあるのに、油っぽさも全くありません。
マリネも酸味があるのに、酸っぱくない、という絶妙な味のバランスです。ツーンとしないですし。
一品目から、かなり満足度が高いです
自家製のパンも2種類登場、
熱々の状態で出されるのも嬉しいですね。
どちらも全く異なる味のパンで、けっこうパン生地の詰まった感じがします。
皮もしっかりとしていて、パン好きにはたまりません。
お昼はこのパンと先ほどのスープでいいなあ~と思ってしまいます
なみに、パンはお代わりができるそうですよ。

バターも出てきましたが、こんなものも。
これまた、写真がイマイチですが、オリーブオイル&バルサミコ酢なんです。
中のバルサミコ部分は、ブドウの形になっています。
1つの入れものですが、かわいらしく、しかもちゃんと混ざらないように作ってあるのがいいですね。


そして、メインの登場。
私ヴァロン
がどうしても食べたかった、牛ほほ肉の赤ワイン煮込み。
付け合わせは茹でたブロッコリー、ジャガイモのグラタン、にんじんのピューレです。

今回のベストショットです。見るからに柔らかそうですが、油っぽくなさそう
フォークを刺すだけで、お肉自身が勝手にほろほろ~と裂けて崩れていく感じですね。

食べてみますと、やはり油っぽさは全くなく、あっさりといただけます。
ソースもわりと軽めなので、全部食べきれます。
そして、相方さんの?!メインは、この日の鮮魚メニューで、何と鮎のムース包み、アメリケーヌソース。

フレンチなのに、鮎を使うこと自体驚きです。
しかも、骨をすべて取りのぞいているところが、脱帽です!!
鮎を背開きにして、そこに魚介系のムースを詰めてあります。
下には、玄米と白菜のリゾットが敷かれています。

淡白な鮎の味を生かした味のバランスはスゴイです。
鮎の新たな可能性を感じました。
そして、デザート。
欲張りな私ヴァロン
は、やはり盛り合わせを頼みました

くるみとパイナップルのパウンドケーキ
いちぢくのアイスクリーム
ココナッツのムース
カボチャのムース

どれも甲乙つけがたい美味しさです。
そもそも4種の盛り合わせってお得ですよね
相方さんは、チョコムース。

けっこうな大きさのチョコムースに、ナッツのクリスピーなクッキー風のものとラズベリーソルベが乗せてあります。

チョコムースは、ふ~んわりとして、チョコの味はわりとしっかりするんですが、くどくないので、ぺろっといただけちゃいます。
ラズベリーソルベは、かなりしっかりとしたお味で、甘酸っぱさがなんともたまりません。
そして、コーヒーかお茶がセットです。
ボヌールプラスは全般的に重くないフレンチで、量もちょうど良く、味はあっさりしています。とても頂きやすいですね。
これで、3000円でお釣りがくるんですから、コストパフォーマンスも申し分なし!
なので・・・
オススメ度





ボヌールプラスはお昼もお手頃なのですが、夜もかなりリーズナブルなコース料理が頂けるんです。
店内は、白い壁が印象的なすっきりとした雰囲気で、各テーブルの青いテーブルクロスが爽やかによく映えています。
今回は、前菜またはスープ、メイン、デザート、飲み物のAコースにしました。
プリフィックスなので、色々と選べる所も嬉しいですね。
予約もしないで飛び込みでしたが、けっこう早くお料理が出てきました。
乾杯の後、早速一品目の登場。
私ヴァロン

光の加減で、写真がかなりイマイチで、ショック

ホントは淡い緑色の爽やかなスープだったのに。。。

口に入れた瞬間、グリーンピースの香りと味がするんですが、ほどよい感じで、段々と消えていきます。
あとから、じゃがいもの味がやさしく追いかけてくる感じですね。
食材の繊維が何もなく、物凄く滑らか

グリーンピースの青臭さや豆臭さがないので、とても頂きやすいです。
これならお子さまも喜んで食べてくれそうですね。
相方さんは、黒鯛を揚げてマリネにしてある前菜。


黒鯛は身がけっこうしっかりと詰まっているのに、固くなく、揚げてあるのに、油っぽさも全くありません。
マリネも酸味があるのに、酸っぱくない、という絶妙な味のバランスです。ツーンとしないですし。
一品目から、かなり満足度が高いです

自家製のパンも2種類登場、
熱々の状態で出されるのも嬉しいですね。
どちらも全く異なる味のパンで、けっこうパン生地の詰まった感じがします。
皮もしっかりとしていて、パン好きにはたまりません。
お昼はこのパンと先ほどのスープでいいなあ~と思ってしまいます

なみに、パンはお代わりができるそうですよ。

バターも出てきましたが、こんなものも。
これまた、写真がイマイチですが、オリーブオイル&バルサミコ酢なんです。
中のバルサミコ部分は、ブドウの形になっています。
1つの入れものですが、かわいらしく、しかもちゃんと混ざらないように作ってあるのがいいですね。


そして、メインの登場。
私ヴァロン

付け合わせは茹でたブロッコリー、ジャガイモのグラタン、にんじんのピューレです。

今回のベストショットです。見るからに柔らかそうですが、油っぽくなさそう

フォークを刺すだけで、お肉自身が勝手にほろほろ~と裂けて崩れていく感じですね。

食べてみますと、やはり油っぽさは全くなく、あっさりといただけます。
ソースもわりと軽めなので、全部食べきれます。
そして、相方さんの?!メインは、この日の鮮魚メニューで、何と鮎のムース包み、アメリケーヌソース。

フレンチなのに、鮎を使うこと自体驚きです。
しかも、骨をすべて取りのぞいているところが、脱帽です!!
鮎を背開きにして、そこに魚介系のムースを詰めてあります。
下には、玄米と白菜のリゾットが敷かれています。

淡白な鮎の味を生かした味のバランスはスゴイです。
鮎の新たな可能性を感じました。
そして、デザート。
欲張りな私ヴァロン



くるみとパイナップルのパウンドケーキ
いちぢくのアイスクリーム
ココナッツのムース
カボチャのムース

どれも甲乙つけがたい美味しさです。
そもそも4種の盛り合わせってお得ですよね

相方さんは、チョコムース。

けっこうな大きさのチョコムースに、ナッツのクリスピーなクッキー風のものとラズベリーソルベが乗せてあります。

チョコムースは、ふ~んわりとして、チョコの味はわりとしっかりするんですが、くどくないので、ぺろっといただけちゃいます。
ラズベリーソルベは、かなりしっかりとしたお味で、甘酸っぱさがなんともたまりません。
そして、コーヒーかお茶がセットです。
ボヌールプラスは全般的に重くないフレンチで、量もちょうど良く、味はあっさりしています。とても頂きやすいですね。
これで、3000円でお釣りがくるんですから、コストパフォーマンスも申し分なし!
なので・・・
オススメ度





この記事のトラックバックURL
http://varonkun.blog59.fc2.com/tb.php/413-4456169c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック