
こってりした辛いものって、寒くなると食べたくなる気がします。
今回は、簡単に辛い炒め物が出来る美味安心の「キムチのタレ」を使って、豚キムチ風炒め物を作ります。
キムチを入れないのが、ポイントですかね

<材料>
豚こま肉 100~150g
白菜 大きい葉を2枚
ほうれん草 3~4束
しいたけ 大きいものを2枚
美味安心キムチのタレ 小さじ3杯
白菜は芯の部分は、縦半分に切ってそぎ切り、葉は大きめの一口大に切ります。
ほうれん草は、軸と葉を分けて、軸は2・3等分、葉は大きめの一口大に切ります。
しいたけは軸を取って、4等分に切ります。
フライパンに豚こま肉を入れて炒め、脂が出てきたら白菜の芯を投入。

白菜の芯は、炒めると甘みが出てくるので、しっかり目に炒めます。
そして、ほうれん草の軸も入れ、その後全部の野菜を投入。

お野菜がタップリなので、フライパンからあふれそうですがね

火が通ったら、美味安心の「キムチのタレ」を投入。


そしてよく混ぜ合わせたら・・・
豚キムチ風炒め物の完成です


白菜を入れているので、即席キムチみたいなものですかね。
今回使った、美味安心キムチのタレは、物凄い真っ赤などろっとした調味料で、見た目が濃厚なケチャップっぽい感じです。
なので、辛さは全く期待していなかったのですが、食べてみますと、かな~~り遅れて辛さがやってきます。
殆ど辛くないと思っていたので、この辛さにちょっと驚きました。
普通の市販品のキムチで作る豚キムチより、美味です


結構まろやかな甘さを感じるので、ツンツンした味ではないですし、お家で作る味としては、ちょっと本格的っぽい感じがします。
お野菜の甘みも結構出ているからかもしれませんが、個人的には、もう少し鋭い辛さが欲しい気もしますがね。
この記事のトラックバックURL
http://varonkun.blog59.fc2.com/tb.php/930-7992d83a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック